オンラインカレッジ

オンラインカレッジ
オンラインカレッジ

おうちでひらく世界の学びの扉

世界の大学で経験できる深い学びに触れる。
世界中の大学に通う大学生が、これまで受けた授業からインスピレーションを得て、中高生向けにわかりやすく授業します。
ディスカッションやアクティビティを取り入れた授業。現地の深い歴史に切り込む授業。世界の最先端テクノロジーで実験する授業。少人数ゼミと大講義。リベラルアーツと専門領域。世界には様々な科目や学びのスタイルが広がっています。
「初めて知った!」「こんなアプローチがあるんだ!」「これ興味ある!」そんな瞬間を皆さんと共有したい。一人ひとりが求める学びや環境を共に探すことを通じて、主体的な進路選択の一歩を踏み出しましょう!

プログラムの3コンセプト

▼新たな学問との出会い

実施科目は、文理問わずに歴史学や農学、言語学、電子工学、コミュニケーション学、政治学、音楽、神経科学、数学など様々な授業を用意しています。学校では触れる機会の少ない分野と出会うことで、一緒に新たな興味関心を発掘していきましょう。

▼ともに学び合う

授業では、大学生が自分の興味のある分野について語ります。しかし、知識を一方的に伝達するというスタンスではなく、みなさんと学び合うことを大切にしています。実体験や自分なりの考えを共有することで、学びに深みを加え、そこに集う全員が相互に高め合える空間づくりを目指しています。みなさんもぜひ積極的に参加してください!

▼誰もが、どこからでも

オンラインだからこそ、暮らしている場所を問わず、誰もが参加できます。また、現地に行かずにバーチャル空間で大学の学びや雰囲気を体験できます。日本全国はもちろん、世界のどこにいても共に学べるコミュニティの構築を目指しています。

第4弾|2021年秋

世界各地の大学生が自分の専攻や学びについて語り、中高生の皆さんと一緒に学び合うオンラインカレッジ。現在は模擬授業の単発参加者を募集しています。ぜひご参加ください!年齢・学年の制限はありません。
春タームに引き続き、9月〜12月にかけてオンラインカレッジ秋タームを開催します!国内外の大学に通うメンターが実際に受けている授業を再現して皆さんにお届けします。メンターによる授業を通して、大学の雰囲気を体験するきっかけ、興味関心を広げる/深めるきっかけ、学校外の学びについて考えるきっかけ、興味関心を追及できる場を見つけるきっかけ、進路選択について考えるきっかけなど、様々なきっかけを提供できる場にできればと思っています(定員に達したため、【ターム生】の募集は終了し、現在は授業ごとの申込みを受け付けております)。

開講スケジュール(随時更新します)

日時(JST) 担当大学生 授業テーマ 授業詳細
9月18日(土)
20:00〜21:30
古谷 駿
De Anza College(米)
コンピューターサイエンス
コンピューターサイエンス入門
9/17応募締め切り
まずコンピューターサイエンスとは何か、どのような学問なのか、その魅力を説明します。それから基礎であるコンピューターの構造を簡単に紹介します。最終的には簡単なプログラミングを生徒に体験してもらい授業を終えたいと考えています。
10月2日(土)
20:00〜21:30
塩野 博之
グリネル大学(米)
コンピューターサイエンス
AIってなに?
10/1応募締め切り
いまバズってるAIって何?そのAIを支えるコンピューターサイエンスって何だろう?そんな疑問をジャムサンドを作りながら、猫を見て癒されながら、解消しませんか?テック好きにはもちろん、テックに興味ないけど、AIのこと知りたい人もめっちゃ楽しめる、そんな授業です!
10月9日(土)
20:00〜21:30
白浜 美夏
リーズ大学(英)
演劇学
パフォーマンスと日常
10/8応募締め切り
“演劇”と“パフォーマンス”という言葉にどういうイメージを抱いていますか?固定概念から脱して、実際に演じてみながらより身近に感じてみよう!実は今、この投稿を見ているあなたも現在進行中で何かしらの役を演じているかも!?
10月16日(土)
20:00〜21:30
日俣 千樹
東京造形大学(日)
グラフィックデザイン
デザインの前に観察を
10/15応募締め切り
親に内緒で作った秘密基地に入った時のワクワクはどうしたら伝わるだろうか。夜道をひとりで歩く不安な気持ちをどうすればわかってもらえるだろうか。 認識することはできるのにうまく伝えられないこの感覚。デザインではこの感覚を伝えるための「観察」がなにより大切です。 この授業ではかっこいいデザインの作り方は語りません。その前に、デザインに必要不可欠な「観察」という工程について一緒に考えてみませんか。
10月23日(土)
20:00〜21:30
名合 史子
ウェズリアン大学(米)
歴史学
目の前の景色、その歴史:シルヴィア・フェデリーチを通して考える私たちの日常
10/22応募締め切り
私たちが今見ている景色は、どのようにして現在の形に至ったのだろう?この授業では シルヴィア・フェデリーチによるマルクス・フェミニズムの視点をめぐる論考を通して、私たちが生きる日常の歴史を検討します。住んでいる町のローカルな歴史や行きたい大学のルーツなど、身近なケースを元に過去を再考し、未来の持つ可能性を探っていきます。
10月24日(日)
14:00〜15:30
髙島 崇輔
ブリティッシュ・コロンビア大学(加)
社会心理学
人に正しい判断はできないって本当?
10/23応募締め切り
お腹が痛くなったとき、その原因は何だと思いますか?残念ながら、人はそう簡単に原因を突き止められません。その理由とそれでも正解に近づく方法を体験しながら、一緒に社会心理学を学びましょう!
11月7日(日)
20:00〜21:30
岩崎 綾夏
ウースター大学(米)
パーソナリティー心理学
パーソナリティ心理学:性格診断って何を測ってるの?
11/6応募締め切り
占い感覚で受けることができる性格診断などの心理テスト。近年では、自己分析のツールとしても活用されています。その結果に振り回されるのではなく、よりよく理解するためには、どうすれば良いのでしょうか?パーソナリティ心理学という学問の視点から、一緒に考えてみましょう!
11月13日(土)
20:00〜21:30
上野 笑瑠
ライデン大学(蘭)
端山 優希
立命館大学(日)
法学
あなたの目にはどう映りますか?
11/12応募締め切り
法学は大人の学問であると言われており、その名の通り、面白い!楽しい!と純粋に思える学問ではないと未熟者故、私は感じています。そのため、皆さんに対してレクチャーをするというのではなく、ある設例を題材として皆さんと一緒に議論・検討を行っていきます。中学・高校の授業では習わない法の世界を少しだけ覗いてみませんか?
11月27日(土)
20:00〜21:30
能登 亮佑
ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(英)
社会科学
データと理論で社会問題を科学する、社会科学入門
11/26応募締め切り
みなさんは、社会問題に対して疑問を持ったり、解決したいと思ったりしたことはありますか?この授業では「投票率の低下」という社会問題をデータで捉え、その原因を政治学・経済学・社会学・心理学などの様々な理論から探求します。そして、課題の解決にはどのような仕組みや施策が効果的なのか、データと理論の両面から一緒に考えましょう!

【募集終了】秋ターム開催概要

オンラインカレッジのターム制は、進路選択や興味関心の発見、追及について深く考えることができるプログラムです。世界中の大学生によるリアルな授業体験だけでなく、大学生や他のターム生とオンラインプラットフォームやファミリー制度で密に交流/ディスカッションしたり、進路選択や興味関心について深く考えるワークショップに参加できます。模擬授業以外の企画に参加できるのはターム生のフェローのみとなります!
授業内容
心理学、コンピューターサイエンス、演劇学、社会学、法学、歴史学、デザインなど10個の授業を開催予定
スケジュール
  • 9月 4日(土)20:00-21:30 キックオフワークショップ(WS)
  • 9月11日(土)20:00~21:30 WS①「自分の興味について考えてみよう!」
  • 11月 6日(土)20:00~21:30 WS②「中間リフレク・学び座談会」
  • 12月 4日(土)20:00~21:00 WS③「リフレクション・クロージング」
*日時はすべて日本時間です。
*その他、9~12月にわたり10回の模擬授業を開催します。
なお、各授業への単発参加も可能です。各授業の前に参加者募集を行うので、そちらからお申し込みください。ただし、授業以外のワークショップ等は、秋ターム登録者のみが参加できるアクティビティーとなりますので、ご了承ください。
開催形態
オンライン(zoom, Canvas等を使用します)
対象学年
中学3年生〜高校3年生 20名程度(選考課題から選考)
※上記ワークショップに全参加できること、授業に4回以上参加できることが条件です。
参加費用
無料
使用言語
日本語
募集締め切り
8月23日(土)23:59(日本時間)
*締め切り後の応募は原則参加不可です。定員に達し次第締め切る場合があるので、お早めにお申し込みください!
応募方法
<募集は締め切りました> 現在は授業ごとの参加を募集中です。
お問い合わせ

SDGs特別編|2021年夏

世界各地の大学生が自分の専攻や学びについて語り、中高生の皆さんと一緒に学び合うオンラインカレッジ。
留学フェローシップのオンラインカレッジはこの夏、SDGsをテーマに、地方自治体とコラボした企画を立ち上げます。コラボ企画第一弾は、自然エネルギーをテーマにSDGs未来都市に認定された滋賀県湖南市とコラボし、地域におけるSDGsについて考えます。滋賀県/湖南市内在住の方も、そうでない方も歓迎です。是非ご参加ください!参加できる人数に限りがあるので、ご応募はお早めに!
*本企画は、湖南市総合政策部 地域創生推進課による「若者まちづくり課プロジェクト」の一環で行われます。
日時(JST) 担当大学生 授業テーマ 授業詳細
8月6日(金)
15:30〜17:00
髙島 崚輔
ハーバード大学(米)
エネルギー地域政策 × まちづくり
ハーバード生と未来の地域エネルギーを考えよう
8/5応募締め切り
自然エネルギーって知っていますか?太陽光発電のパネルや風力発電の風車は見たことがありますか?それ以外は?
今回は地域におけるエネルギーについて考えます。
「2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする」と宣言した日本。目標はどうやって達成できるでしょうか?滋賀県湖南市での実践から学びながら、未来の地域エネルギー・未来のまちづくりについて考えましょう!
8月24日(火)
14:30〜16:00
上田 隼也
立命館大学(日)
SDGs × まちづくり
SDGs表現論〜じぶんごとで考えるSDGs〜
8/23応募締め切り
立命館大学教養科目で実施されている SDGs表現論の授業をダイジェスト版でお届け。SDGsを私たちはどう捉え、どのように行動するべきか、みんなでディスカッションしながらSDGsについて学びましょう!

第3弾|2021年春

世界各地の大学生が自分の専攻や学びについて語り、中高生の皆さんと一緒に学び合うオンラインカレッジ。現在は模擬授業の単発参加者を募集しています。ぜひご参加ください!年齢・学年の制限はありません。
*4月下旬から6月上旬の【春ターム】では、期間中に行われる模擬授業への参加に加えて、オンラインプラットフォーム上でのディスカッション、授業に関連したワークショップ、参加者・大学生との交流の機会を設けています。模擬授業以外のアクティビティーは、全てターム参加者限定で行われます。
日時(JST) 担当大学生 授業テーマ 授業詳細
5月1日(土)
20:00〜21:00
髙島 崚輔
ハーバード大学(米)
エネルギー経済政策×工学
日本で再生可能エネルギーを増やすには?
4/30応募締め切り
再生可能エネルギーって知っていますか?太陽光発電のパネルや風力発電の風車は見たことはある?
「2050年までに二酸化炭素など温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする」と宣言した日本。目標はどうやって達成できるでしょうか?一緒に未来のエネルギーを考え、未来の地球環境を考えましょう!
5月8日(土)
20:00〜21:00
植木 誠
ケンブリッジ大学(英)
進化生物学
植物に学ぶ究極の防御〜植物学入門〜
5/7応募締め切り
植物は虫や動物から食べられないように様々な方法で身を守っています。針や毛、毒、さながら要塞のようです。この講義では防御を中心にして、植物の凄さ、なぜここまで多彩な環境に適応できるのかを考えていきます!
5月22日(土)
20:00〜21:00
杉下 はる
ヴァッサー大学(米)
政治学×文学
私たちは「違い」をどうやって乗り越える?
5/21応募締め切り
国の違い、社会の違い、文化の違い、個人の違い... 私たちは「違い」をどのように乗り越え、他者への共感を持つのでしょうか?この授業では、「ピルザダさんが食事に来た頃」という短編小説に登場する、ボストンに住むインド系アメリカ人の少女の視点から、私たちが「違い」を乗り越え共に生きていくことについて、みんなでディスカッションしていきます。
5月29日(土)
11:00〜12:00
池田 梨帆
カリフォルニア大学バークレー校(米)
心理学×チームワーク
心理学のセオリーでチームワークを成功に導く
5/28応募締め切り
現代ビジネスの性質が複雑化し、与えられた仕事をただやるのではなく、他者との協同し、新しい問題を解決することが求められる時代。自分のバイアスを乗り越え、バックグラウンドと異なる人と協同する技術を身につければ、チームメンバーとして成功できるようになるだけでなく、生涯学びを続けられる人になります。

【募集終了】春ターム開催概要

内容
海外大生による模擬授業、学びについてのワークショップ、個別相談、全国の学生とのコミュニティ作りなど
スケジュール(仮)
  • 4月29日(木)キックオフミーティング
  • 5月 1日(土)20:00~21:00(日本時間)エネルギー経済政策×工学
  • 5月 8日(土)20:00~21:00(日本時間)植物学
  • 5月22日(土)20:00~21:00(日本時間)政治学
  • 5月29日(土)11:00~12:00(日本時間)心理学×チームワーク
  • 6月12日(土)春ターム終了予定
*各授業への単発参加も可能です。各授業の前に参加者募集を行うので、そちらからお申し込みください。ただし、授業以外のワークショップ等は、春ターム登録者のみが参加できるアクティビティーとなりますので、ご了承ください。
開催形態
オンライン(zoom, Canvas等を使用します)
対象学年
中学1年生~高校3年生 20名程度  ※上記の授業に最低2回は参加できることが条件です。
※各授業単発応募の場合は年齢・学年の制限はありません。
参加費用
無料
使用言語
日本語
募集締め切り
4月22日(木)22:00(日本時間)
*締め切り後の応募は原則参加不可です。定員に達し次第締め切る場合があるので、お早めにお申し込みください!
応募方法 <募集は締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました!>
お問い合わせ
seminar[at]ryu-fellow.org (担当:磯部)

第2弾|2020年秋冬

世界各地の大学生が自分の専攻や学びについて語り、中高生の皆さんと一緒に学び合うオンラインカレッジ。夏に大好評を頂いたオンラインカレッジが帰ってきます!大好評を頂き、無事に第2弾も終了いたしました。ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!
日時(JST) 担当大学生 授業テーマ 授業詳細
10月31日(土)
20:00〜21:00
段 エディ
ジョージワシントン大学(米)
山川 爽友
ペパーダイン大学(米)
ジャーナリズム×大統領選挙
取り上げるも隠すも逆効果?偽情報の厄介さとは。
10/29応募締め切り
トランプ大統領を当選させたのは“フェイクニュース”だった?あれから4年、SNS企業やマスコミはどう変化したのか。依然として課題山積みのジャーナリズムを解説する!
11月7日(土)
20:00〜21:00
石川 祥伍
オーバリン大学(米)
哲学×新型コロナウイルス
「人間らしく生きる」ってなんだろう?
11/5応募締め切り
新型コロナウイルスによって私たちは新しい生活のありかたを押し付けられました。そのなかで私たちの生は数値化され、移動の自由を制限されました。このような生のありかたは「人間らしい」のでしょうか。哲学を通して、「人間らしく生きる」ことについて探りましょう。
11月21日(土)
20:00〜21:00
加藤 このみ
マギル大学(加)
ジェンダー学×大統領選挙
Who speaks for whom? - ジェンダーの視点からみる米国大統領選挙 -
11/19応募締め切り
2020年の米国大統領選挙、みなさんはどのように見ていましたか?
今回は、「誰が、誰のために、何を話しているのか」に着目して、ジェンダー学的な視点からアメリカ政治を考えていきたいと思います!
※ジェンダーや政治の知識は問いません。どなたでも大歓迎です!
11月25日(水)
20:00〜21:00
後藤 悠香
キングス・カレッジ・ロンドン(英)卒業
公衆衛生学
社会と共に健康を作る
11/23応募締め切り
ダイエットしたいのについつい誘惑に負けてポテトチップスを食べちゃうあなた!それって実は社会のせいかも?
健康を守る仕組みを作るための「公衆衛生学」について、一緒に考えてみましょう!
11月28日(土)
20:00〜21:00
安達 涼
オーバリン大学(米)
教育学×新型コロナウイルス
教育のユニバーサルデザイン 〜コロナ禍の新しい教育の形〜
11/26応募締め切り
2020年、コロナの影響で学校が休校になったり、オンラインになった人も多いと思います。そんなコロナ禍の新しい教育の形を、ユニバーサルデザインのコンセプトを使って考えてみませんか?また、同じフレームワークをもとに、教育をアクセスしやすい人・しにくい人について考えましょう!
12月12日(土)
20:00〜21:00
冨髙 碧惟
ノックス大学(米)
社会政策学×教育学
国づくり=人づくり?社会課題と教育の知られざる繋がりとは?
12/10応募締め切り
「教えること」だけが教育への関わり方ではない!中退率の原因は社会の貧困サイクル?生徒のテストの点を上げるために、政府はどんなことをしたの?教育問題への様々なアプローチ方法について考えてみよう!
12月19日(土)
14:00〜15:00
一丸 暖歌
ノースウェスタン大学(米)
政治学・中東学
イスラム教とテロ
12/17応募締め切り
近年ニュースでよく目にする「テロ」。イスラム教と結びつけて考えられることが多いですよね。では、そもそもテロとは何を指していて、誰が定義しているのだろう?イスラム教徒はテロ行為についてどう感じているのだろう?
これらの問いに答えはありません。国際問題であるテロについて、普段とは違う視点から一緒に考えてみましょう!
12月20日(日)
14:00〜15:00
長塚 きらら
ワシントン大学シアトル校(米)
コミュニケーション学
Nonverbal Communication〜私たちの会話ってこんなに面白い〜
12/18応募締め切り
日常生活で当たり前にしている会話。この会話って面白くって研究がたくさん為されているんです!今回の授業では、握手で権力抗争が見える!?オンラインで会話するためには?ひとりの時間が人とのコミュニケーションの役に立つ?の3点に触れながら、「会話」を取り巻く科学をお話しします。
12月26日(土)
14:00〜15:00
杉下 はる
ヴァッサー大学(米)
国際政治学
「移民」って誰のこと?「難民」って誰のこと?
12/25応募締め切り
グローバル化が進み、人の移動がより盛んになった現代。国や地域を超えて移住する人たちにつけられた「移民」や「難民」のような様々な名前は、いつ、どうやって生まれたのでしょうか?その定義とは?線引きはどこにあるの?これらの正解のない問いについて、みんなで議論し、考えていきましょう!
12月28日(月)
20:00〜21:00
鈴木 友里恵
ロイヤル・カレッジ・オブ・アート(英)
デザイン
これからのデザインの話をしよう〜Royal College of Art より、世界1位のデザインスクール最前線〜
12/27応募締め切り
世界一の美大は、アートもデザインの授業もしない!? ダイソン創業者や、世界的アーティストを生み出し続ける、英・ロイヤル=カレッジ=オブアート。イギリスを代表する型破りなデザインスクールへ、生物系学部から入学した現役修士生が、出願から授業内容までRoyal College of Art とデザインの魅力を語りつくします!
1月30日(土)
20:00〜21:00
西岡 葉月
慶應義塾大学(日)
音楽神経科学
音楽と脳と、エトセトラ 〜リズムが語る知覚〜
1/29応募締め切り
音楽はお好きですか?好みは人それぞれでも、音楽は私たち人間を惹きつけます。なぜなら、音楽には不思議な力があるからです。この授業では、音楽の存在意義を科学の視点で考えます。一緒に音楽を科学してみませんか?(前半は前回の授業と同内容です)
3月26日(金)
20:00〜21:30
高田 愛美
ハーバード経営大学院(米)卒業
【特別編】リーダーシップ
ハーバード流ケースメソッドで学ぶリーダーの決断力
3/25応募締め切り
ハーバードビジネススクールのリーダーシップの授業を体験しよう!難しい決断に直面した時、リーダーはどう行動すべきなのか、ケースメソッドを通じて楽しく考えましょう。 ※ビジネスや経済の知識は問いません。どなたでも奮ってご参加ください!

第1弾|2020年夏

今夏のオンラインカレッジは計29コマの授業を行い、延べ468人の方々にご参加いただきました。現地を訪れることが難しい今、バーチャル空間で大学の学びを体験できる機会を作ってきたことで、暮らしている場所や国を問わず、誰もが学ぶことができるオンラインの可能性に気づくことができました。このオンラインカレッジが、1人でも多くの方が新しい興味関心に出会えていること、そして更なる学びのモチベーションとなっていることを願い、終了のお知らせとさせていただきます。
運営では現在、第2弾の準備を進めています。またみなさんと会える日を楽しみにしています!
日時(JST) 担当大学生 授業テーマ 授業詳細
6月5日(金)
19:00〜20:00
森本 優貴美
マサチューセッツ工科大学(米)卒業
工学
制御デザイン
私たちを助けてくれるたくさんのオート機能…カメラのピントや飛行機の自動操縦など。その制御ってどうやっているの?数学や物理ができなくても大丈夫。一緒に制御のデザインをして実験してみましょう!
6月12日(金)
19:00〜20:00
安達 涼
オーバリン大学(米)
経済学
ゲーム理論
経済学といえばお金?いやいやそれだけではないんです!囚人は罪を告白すべき?ジャンケンに確実に勝つ方法ってあるの?一見無関係に思えるこんな質問に経済学を使って答えていきましょう!
6月19日(金)
19:00〜20:00
一丸 暖歌
ノースウェスタン大学(米)
政治学
中東×デモ≠怖い?!〜SNS発の未来型政治参加〜
「アラブの春」?物騒!知らない!と思った人こそ来てほしい。某氏の逃亡先として世間を騒がせたあの国の歴史を一気に解説!さらに、近年のデモ活動の背景や広がりを、SNSや報道の役割を通して考察!遠い存在に思える中東の政治情勢から日本の私たちが学べることは何か、一緒に考えましょう!
6月24日(水)
19:00〜20:00
立花 薫
コロラド州立大学(米)卒業
発酵学
発酵の美
そもそも発酵ってなに?お酒って発酵飲料?酵素とか酵母って何もの?
実は身近にあふれているのにあまり知らない発酵のこと。皆さんを発酵という魅惑の世界へお連れします。
6月26日(金)
19:00〜20:00
末岡 陽太朗
マサチューセッツ工科大学(米)卒業
神経科学
AIと脳
人工知能(AI)は今では私たちの生活に欠かせない存在になっています。でもAIは最初、神経系の構造を真似して作られたって知っていましたか?AIの仕組みを見ていくことでAIと脳、何が似ていて何が違うのかに迫りたいと思います。予備知識不要です!
6月27日(土)
14:00〜15:30
光田 有希
コロンビア大学バーナードカレッジ(米)
坂内 佑太朗
ニューヨーク州立大学ジェネセオ校(米)
都市学×黒人史
アメリカにおける黒人社会の400年
【特別授業】数世紀にわたる”抗議”と”抑圧”の歴史を経てもなお、今のBlack Lives Matterが求め続けるものとは。黒人史、都市学の視点からどう空間が差別を生むのか、なぜ今でも制度的差別が続くのか、みんなで考えます。
7月1日(水)
19:00〜20:00
段 エディ
ジョージワシントン大学(米)
小宮 貫太郎
デポー大学(米)
ジャーナリズム
ジャーナリズム先進国、アメリカ。進化の歴史と未来の課題。
6/28応募締め切り
ジャーナリズムに波が立たぬ日はなかった。民主主義の根幹でありつつも、時に権利に癒着し、インターネット普及後にはいわゆるフェイクニュースに悩まされる。歴史と原則、そして現在の課題を体験型で学ぶ。
7月3日(金)
19:00〜20:00
原野 新渚
コロンビア大学(米)
神経科学
ようこそ神経科学の世界へ!
6/30応募締め切り
今この文を読んでいるあなた!そうやって文を読めるのは脳と神経のおかげだって考えた事はありますか?どんな風に脳は情報を処理するの?脳と神経の働きってどう調べるの?一緒に「神経科学」の世界にふれてみましょう!(生物や心理学好きにもおすすめです)
7月10日(金)
19:00〜20:00
向井 千尋
ダラム大学(英)
国際関係学
みんながヒーローに!?〜国際問題から人々を救おう!!〜
7/8応募締め切り
現代、世界はたくさんの問題を抱えている。それを救うのは君だ!みんなで解決策を考えて、困っている地球を助けよう!! 参加型のアクティブな授業です!
7月15日(水)
19:00〜20:00
黒尾 春香
トロント大学(加)卒業
文学
漱石と美しき言葉の世界
7/13 22:00応募締め切り
夏目漱石ってどんな人?「吾輩は猫である」とか聞いたことあるけど何が面白いの?などの疑問に対して、漱石の略歴、作品、作品中の美しい言葉を通してある程度のアイディアを提供したい。作品に手を出しやすくなるようなきっかけをつくりたい。
7月17日(金)
20:00〜21:00
加藤 このみ
マギル大学(加)
ジェンダー学
「違いを受け入れよう」って言うのは簡単だけれど。
7/15 22:00応募締め切り
「違い」による差別や不条理にあふれているこの社会で、あなたの日常の選択・信じること・ものの見方に、ジェンダー(性差)がどれほど関わっているか考えたことはありますか?実は私たちの生活は、「ジェンダー化」されたものやことであふれています。それってどういうこと?一体なぜ?なんのために?どうして“違い“は受け入れられないの?みんなで一緒に紐解いていきましょう。知識、年齢、性別、国籍問わずどなたでも大歓迎です!
7月22日(水)
20:00〜21:00
茶山 健太
オックスフォード大学大学院(英)
古環境学 考古学
気候変動と人類の歩み
7/20 22:00応募締め切り
気候変動、地球温暖化、みなさんもきっと一度は学んだことがあると思います。 ただ、学校では現代の社会問題として教わる気候変動を、地球の歴史の一部として考えたことはありますか? 気候変動が、人類の進化、発展にどう関わっているのか、そして、過去の気候変動から今の私たちは何を学べるのか、理系文系の枠を超えて一緒に考えてみませんか?
7月24日(金)
20:00〜21:00
田中 里奈
カールトン大学(米)卒業
【特別コラボ授業】物理・環境倫理・農業
環境は守るべき?環境問題と倫理
7/23 22:00応募締め切り
家畜を殺して食べるのは悪いことなのか?種を絶滅させて何がいけないか?未来の世代に対しての義務はあるのか? 環境倫理学ではこのような質問を扱います。今回の授業では環境倫理学の思想と環境問題の一例について一緒に考えてみましょう。
*7/25の三輪さんとのコラボ授業です。
7月25日(土)
14:00〜15:30
三輪 弘和
株式会社まつえんどん 代表取締役
【特別コラボ授業】米農家×料理人
人と自然が共存する現場から
7/23 22:00応募締め切り
「米農家×料理人」をキーワードに、新潟県南魚沼市で農業を営んでいます。自然環境に配慮した独自のお米づくりや、生産者の“想い“を伝える農家レストラン「まつえんどん」の創業など、新しい農家の在り方を生み出す三輪さんの姿は、小学生向けの社会科教科書にも掲載されました。人と自然が共存する現場を南魚沼市から全国の皆さんにお伝えします!!
*7/24の田中さんとのコラボ授業です。
7月29日(水)
20:00〜21:00
加井野 絢
ウェルズリー大学(米)
【特別コラボ授業】音楽(クラシック入門)
身近にあるクラシック音楽
7/28 22:00応募締め切り
みなさんはクラシック音楽と聞いてどんなイメージを持つでしょうか?難しそう、眠くなりそう、何をどう聴いたらいいのかわからない…? 身近にあるクラシック音楽や作曲家・名曲を通して、クラシックにもっと興味をもってもらうきっかけを作りたい。
*7/30の橘さんとのコラボ授業です。
7月30日(木)
19:00〜20:00
橘 光一
音楽家・オルガニスト
【特別コラボ授業】音楽
音楽が生み出す芸術
7/28 22:00応募締め切り
音楽家として、オペラやミュージカルの伴奏、また多くの歌手やアーティストのバックバンドも務めています。これまでは、NHK教育テレビや東京国際フォーラム、長野パラリンピックカウントダウンコンサート等多くの音楽祭に出演してきました。時には海外で演奏することもありながら、2012年からは新潟県南魚沼市に移住し、総合支援学校の文化祭や知的障がい者によるスポーツ大会にて演奏もしています。音楽が生み出す芸術の奥深さを皆さんにお伝えします!
*7/29の加井野さんとのコラボ授業です。
7月31日(金)
20:00〜21:00
信田 絵里香
カリフォルニア大学サンタバーバラ校(米)
コミュニケーション学
人間関係に困った時、どうコミュニケーションをとるのが効果的?
7/29 22:00応募締め切り
喧嘩しちゃう時や説得したい時など色々人間関係で悩むこと、沢山あると思います! じゃあ、どういう時にどうやって話せば、より良い人間関係を築けるでしょうか? 実はそれは人によっても違うし、いろんなアプローチの仕方があります! 自分はどういうタイプの人間なの?相手のタイプは?などを考えて、その場にあった対処法を一緒に考えていきましょう!!
8月5日(水)
20:00〜21:00
岩永 理華子
国際基督教大学(日)
性教育×コミュニケーション
性について、、、話していいの?!〜性に関する権利とコミュニケーション〜
8/3 22:00応募締め切り
あなたの身体は誰のもの?あなたが大切にしている人の身体は誰のもの?今回の授業は、普段はちょっと話題に出すことを躊躇っちゃう「性」について。自分の身体も相手の身体も、大切するために知っておきたいことを、今までとはちょっと違う視点から一緒に学びましょう!
8月7日(金)
20:00〜21:00
滝本 明里
ライデン大学(オランダ)
教育と多様性
マイノリティとマジョリティと教育格差
8/5 22:00応募締め切り
世界には、マイノリティの人数がマジョリティの人数を上回る都市があるという事実を知っていますか?果たして、多様性に溢れる大都市は移民を受け入れる体制ができているのでしょうか?オランダを例にとって教育という観点から考えてみよう!
8月8日(土)
14:00〜15:30
西尾 慧吾
イエール大学(米)
東アジア現代史・文化人類学・社会哲学
戦後75年「日本人」としての戦争体験を捉え直す
8/7 22:00応募締め切り
一般に平和教育と言えば過去の被害体験が取り上げられがち。しかし、本当に「過去の悲惨な話をし続ける」だけで、戦争の記憶継承は果たせるのでしょうか?今回は特に、「日本人」の加害の歴史と、それに対する責任のあり方に焦点を当てて考えていきます。
高校時代から沖縄戦の平和教育に携わり、また大学で「慰安婦」問題の継承活動に取り組む「日本人」として、皆さんと共にこの難題に頭を悩ませてみたいと思っています。
今年は戦後75年の節目。コロナだけに話題を独占させてはならない!
8月11日(火)
20:00〜21:00
水口 あすか
東京女子大学(日)卒業
【特別コラボ授業】国際協力学
アフリカは本当にラストフロンティアなの?
8/10 22:00応募締め切り
アフリカに行ってみたいですか?それはなぜですか?
2050年の世界人口約97億人のうち4人に1人がアフリカで生活していると言われています。日本だとなかなかリアルな情報が入りにくいアフリカについて考えませんか?
*8/16の今井さんとのコラボ授業です。
8月12日(水)
20:00〜21:00
西岡 葉月
慶應義塾大学(日)
音楽神経科学
音楽ってなんで感動的なの?〜音楽と脳と、エトセトラ〜
8/10 22:00応募締め切り
音楽はお好きですか?
好みは人それぞれでも、音楽は私たち人間を惹きつけます。なぜなら、音楽には不思議な力があるからです。この授業では、音楽の存在意義を科学の視点で考えます。一緒に音楽を科学してみませんか?
8月14日(金)
20:00〜21:00
石川 祥伍
オーバリン大学(米)
歴史学
オーラルヒストリー:歴史を丁寧に紡ぐために
8/12 22:00応募締め切り
誰が歴史をつくっているのだろう?どうやって歴史は引き継がれるのだろう?オーラルヒストリーという歴史学の分野を通じて、一人ひとりの歴史に寄り添うことについて批判的に考えてみよう!
8月16日(日)
14:00〜15:30
今井 雄一
新潟県南魚沼市 陸上競技協会 副会長
【特別コラボ授業】陸上 × 国際協力
一生感動、一生青春、一生現役
【追加募集中】8/15 22:00応募締め切り
新潟県南魚沼市在住。1991年の世界陸上東京大会で通訳ボランティアを務めた体験がきっかけとなり、1994年にタンザニアの世界的有名ランナーを故郷のマラソン大会に招待。以来26年の草の根交流が続く中で、2018年、タンザニアの女性の地位を向上さるために経済的事情で靴が買えない裸足の選手たちの支援を依頼される。その状況を改善するために県内外より寄付を募り、約250足のランニングシューズをタンザニアにを届ける活動を継続中。教科書も正解もない活動で仲間と一緒に国際協力を行う現場の様子をお伝えします!
*8/11の水口さんとのコラボ授業です。
8月19日(水)
20:00〜21:00
山田 健人
スワスモア大学(米)
数学
高校文系が大学数学に出会って理転した話
8/17 22:00応募締め切り
数学が5教科で最も苦手。正確さと速さ、唯一解のみ求める。ぶっちゃけどう社会に活きるかもわからない。
そんな私が「選挙区」という文脈で、どう数学が抽象的な議論にも使えるのか、考えてみます。
8月21日(金)
20:00〜21:00
磯部 汐里
国際教養大学(日)
西洋思想学
「自分らしさ」って何だろう?外見?内面?それとも…?
8/19 22:00応募締め切り
面接やエッセイのお題になることも多い、自己PR。自分を語るうえで必要不可欠なポイントを、みなさんは持っていますか?
自分らしさや個性を見つけて相手に伝えることって、難しいですよね。自分にしかない個性って何だろう?と思った人、一緒に自分らしさを探す旅に出ましょう!!
8月22日(土)
14:00〜15:30
羽鳥 静華
ウェズリアン大学(米)卒業
映画学×社会学
「シン・ゴジラ」「君の名は。」を通して見る日本の災害
開催時間がいつもと異なります。注意してください!
8/20 22:00応募締め切り
1945年8月6日・8月9日、2011年3月11日。国全体を揺るがし、歴史の大きな出来事を私たちは生活や体にどう刻み、覚えるのでしょうか。
今回は、この二つの映画が持つ日本社会へのメッセージを通して、考えたいと思います。
8月26日(土)
20:00〜21:00
長塚 きらら
ワシントン大学シアトル校(米)
コミュニケーション学
あなたにとって「ときめく」物は? 〜日本とアメリカでの違い〜
8/24 22:00応募締め切り
「ときめき」って言葉を聞いたことがあるけど、意味ってなんだろう。私にとって「ときめく」物ってどうしてそう感じるんだろう。物は人にとって便利さ以上の意味を持っていて、何と無く感じている事が実はもっと深い文化的背景につながっていることを知ってもらいたい。
8月28日(金)
20:00〜21:00
山口 瑞貴
京都大学大学院(日)
歴史・外交史(国際関係学)
意味が変わる?! 正確な文章の読み方
8/26 22:00応募締め切り
歴史を学ぶ上で必要になってくるスキル、それは文章を正確に読み解く力です!
授業ではテキスト、コンテキストという概念を紹介し、みなさんと一緒に一つの文章を読み解きます。文章の意味が変わる瞬間を体験してみませんか?