留学サマーキャンプ メンター募集

留学サマーキャンプ メンター募集
留学サマーキャンプ メンター募集

「大学生メンター」 として関わる

留学フェローシップでは、海外進学を志望する高校生・既卒生を対象に、過去9年間、毎年夏に5日間ほどのサマーキャンプを実施しています。キャンプでは、海外大学生・ギャップターム生(海外大学進学予定の高校既卒生)によるエッセイ添削や情報提供などのサポートだけでなく、対話を通した学びの機会づくりに重点を置き、参加者に主体的な進路選択のきっかけを得てもらうことを目指します。そんな留学フェローシップのサマーキャンプでは、「大学生メンター」としてキャンプづくりに関わってくださる、海外大学生・ギャップターム生を募集します。

「大学生メンター」として関わることが決まったメンバーは、4月下旬頃からwebミーティング等を通して、実際にキャンプの内容を一緒に作っていきます。7月下旬に実施されるサマーキャンプ本番に、参加者に自分たちの手で作ったキャンプ内容を届けます。

準備期間中、「大学生メンター」は少人数のチームに配属され、世界各国で情熱をもって学ぶ他のメンターと、密なコミュニケーションを取りながら協働していきます。ともにキャンプを作り上げる中で、互いの違いを認め合いながら、課題の解決に向けて活発に議論できる、コミュニティを構築していきます。 キャンプ本番に参加者と向き合い過ごす時間は、自分自身の大学生活や進路選択を振り返り、生涯にわたる学びのあり方や価値観を見つめ直す刺激的な機会になるでしょう。

留学フェローシップのサマーキャンプには、過去9年間、多様な海外大学生・ギャップターム生のメンターが関わってきました。そんな一人ひとりのメンターの「想い」がいまのサマーキャンプを作っています。メンター活動が、海外大学生のみなさんにとっても実りの多い体験となるよう、今年度も運営一同、準備に励んでいます。

海外大受験の過程で先輩に影響を受けたという方、助けられたという方。過去を振り返ってみて、進路選択に悩んだ当時の自分へ伝えたいことがあるという方。大学の課題に追われる忙しい生活から一度立ち止まって、今後自分はどのように生きていきたいのか、一緒に考えたい方。留学フェローシップのサマーキャンプを通して、次の世代へ、恩送りのバトンをつなぎませんか?

応募は下記フォームから!たくさんのご応募をお待ちしております。

2023年度サマーキャンプの特色

今年度の留学サマーキャンプは、コンセプトの異なる2つのキャンプを対面開催する予定です。

キャンプ1では、高校3年生・既卒生を対象に、4泊5日間のプログラムを届けます。従来のサマーキャンプと同様、海外大学進学を目指す参加者を募り、海外大受験のためのエッセイの執筆という切り口から、自己・社会への理解を深めていきます。

キャンプ2は、高校1・2年生を対象に、3泊4日間かけて行う、従来の留学サマーキャンプとは少し違った新しいキャンプです。本キャンプのテーマは、「社会の中の『わたし』」です。世界での学びに関心を持つ高校生と一緒に、主体的な学びとは何かを考えていきます。

「大学生メンター」として関わってくださるみなさんには、準備期間からキャンプ本番まで、キャンプ1・キャンプ2の両方に関わっていただきます。

募集要項

キャンプ概要
  • キャンプ1:7/24 ~ 7/28(4泊5日)
  • キャンプ2:7/31 ~ 8/3(3泊4日)
  • 開催場所:長野県野沢温泉村(予定)
  • (開催形態は、新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえ変更になる場合があります。)
仕事内容
    • キャンプ準備期間中
    • ・ワークショップの企画
    • ・広報活動
    • ・その他実務
 
    • キャンプ当日
    • ・参加者へのメンタリング
    • ・エッセイ添削
    • ・ワークショップの実行
キャンプ本番までの準備はオンライン作業となります。 Slack、 Zoom、Google Workspace等を使用していきます。
キャンプまでの仕事量の目安
    • 5月
    • ・メンターチーム全体でのwebミーティング、3回(各回3時間)
    • ・その他、少人数のチームでの準備(週2時間程度)
 
    • 6月〜キャンプ当日
    • ・キャンプ内容のオンラインリハーサル、2回(各回4時間)
    • ・その他、少人数のチームでの準備(週4時間程度)
具体的なwebミーティング等の日時に関しては、メンターのみなさんの予定を考慮しながら、調整していきます。
応募条件
    • ・海外大学生(ファウンデーションコース生含む)、もしくは海外大学入学前の新1年生
    • ・キャンプの全日程(7/22-8/3)に対面で参加できる方
    • ・留学フェローシップ・サマーキャンプの理念に共感し、キャンプ参加者をサポートしたいという意欲を持つ方
    • ・事前準備に責任を持って取り組める方
  • *入学前の新1年生は海外の大学に進学する方に限ります。
  • *留学フェローシップの別事業である留学キャラバン隊のメンターとの掛け持ちは、原則できません。
求めるメンター像
  • ・他者を想像する努力を惜しまず、多様性を尊重できる方
  • ・自分の役割に対し責任を持ち、チームとして業務に取り組める方
  • ・相手の立場に立ってコミュニケーションがとれる方
  • ・『社会の中に存在する個人』という認識を持ちながら、自分の道を切り拓く方
募集人数
  • 大学生メンター:20名程度
選考の流れ
  • ・書類選考では基本情報と本課題の2つのフォームを提出していただきます。基本情報フォームをご提出いただいた方にメールで本課題をお送りいたします。本課題提出後に順次面接を行い、合否発表は4月下旬を予定しています。
  • ・本課題の提出締め切りは【3月26日(日)23:59 JST(日本標準時間)】です。
応募方法 基本情報リンクをご提出頂いた方へ、本課題をご連絡いたします。本課題締め切りに留意ください!

基本情報を登録する
お問い合わせ summercamp-2023@ryu-fellow.org
お名前・ご所属を明記の上、ご連絡ください。
備考
  • *NPO法人留学フェローシップの規定に基づき、メンターの皆様の渡航費を一部補助いたします。
  • *キャンプ期間中の交通費、宿泊費、食費等はNPO法人留学フェローシップが負担いたします。

 

運営メンバーの想い

わたしは、私たち一人一人が持つ「好き」の思いが、私たち自身を、隣にいる誰かを、見知らぬ人々を、そして社会を動かすエネルギーを持っていると考えています。サマーキャンプは、あなたの「好き」を心ゆくまで語って、吐き出して、眺めて、そこにいるみんなで一緒に、その「好き」があなたをどんなふうに導いていくのか、考えることができる場所です。私は、これだからサマーキャンプが好きだし、この場所が好きだからこそ運営メンバーとして活動しています。

もちろんサマーキャンプは、エッセイの添削や英語の勉強法を提供することも出来る。それでも、私がサマーキャンプの一番好きなところは、メンターとフェローが一堂に会して、それぞれが持ち寄るエネルギーがぶつかり合う場所であること。
応募課題では、ぜひあなたの「好き」をぶつけてください。みなさんの応募課題を読むこと、そしてこの夏一緒にサマーキャンプを作ることを楽しみにしています!

2023年度サマーキャンプ運営メンバー 井上千夏子