留ナビ

留ナビ

デブレツェン大学

University of Debrecen
  • 規模4

    大学総学生数は約30,000人。医学部の英語プログラムには約2,100人が在籍している。

    教授との距離3

    レクチャーは学年全員で受けるため、教授と直接コミュニケーションをとることは基本ない。それぞれの科目に週1-2回、30名程度で受ける小規模のセミナーがあるので、分からないことはその場で聞いたり、授業後に聞けば教えてくれる教授が多い。

    授業形態3

    レクチャーは基本大きなレクチャーホールで同じ学年の生徒がみんな一緒に受ける。英語プログラムの医学部は学生が各学年400名程度いるが、レクチャーは強制参加ではないため、科目によって来ている生徒が多い科目と少ない科目がある。 セミナーは30名程度で行う。基本的にはレクチャーの範囲を教授がより詳しく説明してくれる。

    学食の美味しさ3

    毎日行きたいと思うほど美味しくはない。ただ値段は安い。特にショーケースに並んでいるケーキは日本円で一つ100〜200円程度なのでつい行くと食べてしまう...

    都会度2

    ハンガリーの第二の都市といわれているものの、かなり田舎。大きな公園や森があるので自然がとても綺麗。一方で遊べる施設はほとんどない。逆をとれば、誘惑がなく、勉強に集中するにはとても良い環境。

デブレツェン大学の医学部は、アメリカの医師国家試験(USMLE)ステップ1試験の準備センターとしても認可されていて、USMLEの準備コースもある。そのため、EUと日本だけでなく、アメリカでの医師免許も目指している学生にはとてもおすすめ。
※Foundationコースと入試にに関して書いています。
※大学の授業や現地での生活についての話は今後更新していく予定です。

(参考リンク:https://catalyst-med.work/2019/11/23/1336/)
(大学公式ウェブサイト:https://www.edu.unideb.hu)

基本情報

  • 学生数と内訳

    学生数と内訳

    学部生:約30,000人

  • 留学生数

    留学生数

    約19%

  • 専攻数

    専攻数

    14

  • クラブ数

    クラブ数

    22

  • 学費・奨学金

    学費・奨学金

    授業料:$101,400 (6年間)
    ハンガリー政府奨学金 (Stipendium Hungaricum Scholarship)
    -授業料全額 $101,400(約1092万円) [年182万円x6年]
    -生活費補助 3,146,400ft(約117万円) [年19万5千x6年]

校風

coming soon

特に強い専攻・分野

coming soon

学生生活・年間スケジュール例

勉強に追われ、クラブ活動や課外活動をしている生徒はほとんどいない。学期中にもいくつか試験があるため、基本的に常に勉強している生徒が多い。

▶︎年間スケジュール(例)
– 9月2週目-12月2週目:前期(14週間)
– 12月3週目-1月4週目: 前期試験期間(7週間)
– 2月2週目-5月2週目: 後期(14週間)
– 5月3週目-7月1週目:後期試験期間(7週間)

▶︎一日のスケジュール(例)
1コマ目の授業は8:00から。Practical(実験)の授業の際は1分でも遅刻すると部屋の鍵が閉まってしまい、入れないのでみんなかなり早めに部屋に入る。
1つの授業は約1時間30分。最後の授業は20:00まである。
人によって朝に授業が固まっている人もいれば、夕方に固まっている人もい流ため、1日のスケジュールは人それぞれ。朝から夜までずっと大学で勉強する人もいれば、授業がない空き時間には一度家に帰る人もいる。
週末は家やカフェなどで勉強している人が多い。

履修

卒業には6年間で360単位必要。単位は大きく3つのカテゴリーに分かれている。
-カテゴリー1:Compulsory subjects/必須科目(293単位)
-カテゴリー2:Required Elective subjects/必須選択科目(49科目)
-カテゴリー3:Freely Chosen subjects/自由選択科目(18科目)

カテゴリー1の必須科目がほとんどなので、他の海外大学のように自分で選ぶ授業はほとんどない。

ファウンデーション・ランゲージコース

インターナショナル生は1年、又は半年の予備コースに通う人が多い。
医学部に入るに当たっての予備知識として、化学、物理、生物、ハンガリー語等を学ぶ。

出願ワンポイント

日本人がこの大学に出願する場合は「ハンガリー医科大学事務局」を通して行う。(最新の情報は事務局のホームページを参照)

各国出願情報へ


リンク集