留ナビ

留ナビ

Pitzer College: 学生の声

実際に進学している学生に、それぞれの学生生活や、学校について感じていることについて聞いてみました。

回答してくれた学生: あおい

1. 校風について

Q. 大学が大切にしている理念を表す「キーワード」はありますか?

大学の5つのCore Values:Social Responsibility, Intercultural Understanding, Interdisciplinary Learning, Student Engagement, Environmental Sustainability

なんでこの5つか、というのの具体的エピソードは詳しくは知りませんが、毎日この5つは実感します。Pitzerで授業をとっているとそれがなんであれ(Environmental Analysis、Interdisciplinary Knowledge & Global Justice、Microeconomics)必ずCapitalism, Eurocentrism, Racismの話題が出てきて、しばらくすると直接教授に話をそっちにふられたとかじゃなくても、自分でそれを意識しながら授業に参加するようになります。授業でなくても普段の生活でもよく友達と宿題そっちのけでディスカッションしたりします(笑)


Q. 学生は、どんな雰囲気ですか?

アーティスティックな人が多い印象、超絶リベラル、私はQueerの友達とストレートの友達半々とかそういう感じ、パリピと思われがちだけど、パリピじゃない層も結構います。メリハリは皆しっかりつけていて、Work hard, play hardって感じです。


Q. 大学が大切にしている理念を表す「キーワード」はありますか?

Pitzerの教授に関して言えば、全員PitzerのCore Valuesに賛同しているからこそ働いているので、授業もその話になることが多いです。印象に残っている教授、といっても全員キャラが濃いのですが、、、先学期ですとタイトルは忘れましたが「イスラム教と政治の関わり」のような授業をとっていて、その教授はとにかくディスカッションにこだわる人でした。また授業外でも簡単にあえて、「ちょっと時間あるときにPit-Stop Cafe(校内にあるカフェ)で一緒にコーヒー飲みながら期末レポートについて話していいか」とメールすれば、翌日にはあってくれて、かつ1、2時間と語ってくれる人でした。その人は家が校内にあることもあり、しょっちゅう自宅でイベントを開催していたので私も5回くらいすでにお邪魔しています。今学期で一番濃い人は「Interdisciplinary Knowledge & Global Justice」の教授で、これはFeminismsやMarxism、PoststructuralismやQueer Studies等の思想(?)について学びそれらをもとに「正義」について考えるといった授業なのですが、初日の授業にその教授は「食べ物を持ち込むのは自由だが、IndividualsimはEurocentrismに端を発するものであり、差別的だから食べ物は必ずシェアするように」と半分冗談、半分大真面目にいっていたのが印象的です。教育へのコミットメントは全員めちゃめちゃ高く、生徒と議論することが楽しいといった印象を受けます。


2. 授業・カリキュラムについて

Q. 授業・カリキュラムはどんな感じですか?卒業要件などについても、教えてください。

授業の規模は最大で30人程度、基本的には10-20人くらいです。Language Requirementはないです。PitzerのRequirementはかなり緩くて、結構好き勝手とってもうまります。


Q. 何か印象に残っている授業はありましたか?

n/a


3. 留学生について

Q. 留学生コミュニティについて、教えてください?

n/a


Q. 留学生に対して、大学からのサポートはありますか?

n/a


Q. 日本人留学生や、日本にルーツを持つ人々と関わる機会はありますか?

n/a


4. 学生生活について

Q. 寮のシステムや雰囲気について教えてください。食事は提供されるのですか?

1年生は、1年のみの寮が学校のプールを囲むようにしてあるので、そこに全員住みます。2年以降は学校の寮でもいいし、オフキャンパスでも大丈夫です。基本的に上級生はEast/West/Skanderaのどれかに住む形で、部屋の構造とかは一年生が住むところと大して変わりません。後もう一つMead Hallっていうのがありますが、ここは毎週末パーティする寮です。


Q. 週末はどのようにして過ごしていますか?

私は週末は和太鼓とバスケの練習があるので、それをこなすのと後は基本的には課題、時間があるようだったら友達と日向ぼっこしたり、LAに行ったり、町までタピオカ買いに行ったり等。タピオカはこちらでも人気です。


Q. 大学生活の中で、地域のコミュニティと関わることはありますか?

5C内での交流はめちゃめちゃ盛んです。地域コミュニティとはボランティア活動とかを通じて関わっていく感じです。私はボランティアにあまり関わっていなかったので、まだ繋がりは薄いです。


5. 大学の周りの地域について

Q. 大学の周りは、どんな環境ですか?日本食は調達できますか?

n/a


Q. 大学の周りの交通網はどんな感じですか?日本からのアクセスは?

n/a


6. 大学生の、本音!

Q. 大学の好きなところは、ずばり?

とれる授業の幅がひろいです。隣接している他の4大学でも授業が取れるので、いろんな授業がとれる+各大学が得意とする分野の授業をとれます。私は今5クラスとっています:Interdisciplinary Knowledge & Global Justice (Pitzer), Microeconomics (Pitzer), Intro to Biology (Keck Science [Pitzer, Scripps, CMC共同のSTEMセンター的な]), Intro to Computer Science (Harvey Mudd), Elementary Chinese (Pomona). Pitzerだけだったらとれなかったか、少なくとも質の高い授業はとれなかったなと思うので、5Cの強みです。

ご飯が美味しい+天気が良い。私は受験当時あまり学業以外の要素に注意をはらっていなかったのですが、ご飯と天気はめちゃめちゃ重要です。無駄なストレスを感じないし、むしろ吹っ飛ばしてくれるので、過ごしやすいし勉強とかにも集中できます。

サポートが手厚いです。まず8月に大学に移動するとNISSO(新留学生向けオリエンテーション)グループに出迎えられ、銀行口座のセットアップや、携帯電話のSIMの取得、Targetでのお買い物まで上級生の留学生が世話をしてくれます。学校が始まってからもAcademic Advisorがついたり、Writing Centerというエッセイを書くサポートをしてくれるところ、後はPISA(Pitzer International Student Association)というPitzerの留学生コミュニティがあるのですが、それも私は結構頼りにしているコミュニティです。日本に帰ってきてからは毎週土曜日にPitzerの全留学生のメンター的存在であるスタッフがいるのですが、その人がZoomミーティングを開いてくれて、私達の現状を確認したり、Pitzerの動向を説明してくれたりします。

学生(と他の人達の)の勢いがすごい。PitzerのCore Valueに賛同した人達(学生、教授、スタッフ)が集結しているので、アクティヴィズムが盛んです。私も全部把握しているわけではないのですが、しょっちゅういろんな署名や会議の案内が回ってきます。(Pitzerのカフェで牛肉の取り扱いをやめる運動、Pitzerがお金を出しているある企業からの撤退をもとめる運動、規模が縮小されることが決定したSexual ViolenceのSurvivorをサポートするセンターの再拡充をもとめる運動 etc.)


Q. 反対に、大学に対して不満に感じるところはありますか?

私はあまり不便に感じていませんが、LAがそれなりに遠い。電車が1時間に1本とかで、到着に約1時間半かかります。

希望の授業に入れないこともある(特に下の学年だと)。授業の人数が大抵20人以下なので、めっちゃとりたい!!という授業があってもとれない場合があります。ただ履修登録できてないけど構わず授業に出席し続けたりすると、いれてくれる教授もいます。(笑)私は今のところそれで絶対にとりたかった授業には全部入れています。
ただ、やっぱり超人気な授業、Computer Scienceなどは人数制限が厳しくて、最終的に専攻できるかどうかも運任せな状況です。


Q. 大学には、面白い伝統やイベントがありますか?

n/a


Q. 大学のカフェテリアのおすすめメニューは?!

Pitzer は他に4つの大学(Scripps, Harvey Mudd, Claremont Mckenna, Pomona)が隣接しているので、カフェテリアは計7個(Pomona に3つ)あります。私のお気に入りはPitzer、Harvey Mudd、Scrippsで、ホントにめちゃめちゃ美味しいです。お気に入りのメニューはPitzerならStir Fryと水曜日のFresh Farm Bowl、あとデザートのBanana Bread。Scrippsはお昼のサラダが超おいしくて、後作ってくれるおばちゃんが優しい。Harvey Muddは日曜日のTeriyaki Salmon。まあこの3つのダイニングホールはいつ行っても、何かしら美味しいものがあります!!メニューは、全大学のメニューを毎日教えてくれるアプリがあるのでそこでチェックします。


7. 大学生からのメッセージ

Q. これから大学への留学を目指す人に、アドバイスはありますか?

n/a